香川真司がドルトムントの復帰戦で早速やってくれました!!!
【やったぜ!香川】香川真司、復帰戦でいきなりゴール!絶妙スルーパスで先制点の起点にも!ドルトムントは3点快勝!(関連まとめ): カルチョまとめブログ
香川は先制点の起点になり、更には2点目は香川自身が決める。香川が足がつって途中交代しましたが、最終的にはチームは3−1で勝利です。
しかも岡崎と一緒にMOMに選ばれているし…。ファンとしては嬉しい限りです!!(
ダブルシンジがブンデス公式HPのMOMに選出…香川と岡崎を絶賛 – サッカーキング)
常々思っていたことではありますが、香川にはドルトムントでチャンピオンズリーグに出場してほしいですね!!!
環境次第で人は変わる
今回のこの嬉しいニュースを聞いて、「人って環境で変わるんだなー」ってしみじみ思いました。
香川はマンチェスターユナイデットにいた昨シーズンは1ゴールも決めていません。それが今季は1試合目で1ゴール。更にはMOMにまで選ばれています。明らかにマンUよりもドルトムントの方が香川の活きる環境ですね。
香川はドルトムントのファンにも愛されているようですし。
まあ、まだ1試合だけなので断言はしない方がいいかもしれませんが…。
また、全米オープンで準優勝した錦織圭選手もコーチが変わってから成長したとも言われています。(参照:錦織圭が覚醒した一つの要因、マイケル・チャンコーチ )
環境って、人を大きく変えますね。
一般企業でも上司が変わると仕事環境は変わる
何もスポーツに限った話ではなくて、転勤等で上司が変わるだけでも仕事のやりやすさ・やりづらさは変わります。
上司がアレコレと細かくいうため、なかなか能力が発揮できないこともありますし、信頼して色々任せてくれたおかげで自分の能力が発揮できたということもあります。
数ヶ月前の話ですが、うちのお店で店長が変わっただけでかなり仕事がやりやすくなりました。
また、自分が苦手な分野で仕事をしている人は自分が違う環境に行くことを検討してみた方がいいかもしれません。
口べたなのに営業や接客の仕事をしていたりとか、数字が弱いのに金融関係で働いていたりとか。
ある程度やってみて、自分の苦手なところで頑張っている気がする場合、考えてみた方が良いかもしれないです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます^^